アジアの東と西の出来事

2014年04月13日

4月10日午後6時、太陽花学運は国会から退場した。
24日間に及ぶ国会占拠は逐次フェイスブックやツイッターなどで現場から状況が発信され、
外部にいる者でも相当に詳細な情報を入手することが可能で、
まさにITをフル活用した初めての反政府政治闘争だといえる。
また占拠した国会の中で学生たちは学業に励んでいたとも伝えられた。
この占拠が始まったその日に、
はるかアジアの反対側では、クリミアのロシア編入が強行されていた。

親ロシアのクリミア住民と反中国の太陽花学連の姿はパラレルに交錯する。
アジアの西では、クリミア人が自らロシア化を望んで編入を要求し、
もう一方の東では、台湾人が中国化を恐れて国会を占拠して両岸密約撤回を要求した。

クリミア編入は、将来の台灣併合を連想させるものであったかもしれない。

アジアの東と西の出来事



同じカテゴリー(■台湾のこと)の記事
104国慶節
104国慶節(2015-10-11 16:15)

104国慶節
104国慶節(2015-10-11 16:13)

104国慶節
104国慶節(2015-10-11 16:02)

狙った恋の落とし方
狙った恋の落とし方(2015-01-01 20:57)

孫文誕生日
孫文誕生日(2014-11-12 10:22)

パラノイア
パラノイア(2014-11-03 20:07)


Posted by きょん at 18:55│Comments(0)■台湾のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。